オフライン ダウンレベルの移行が成功 しま した

windows 10の更新プログラムをインストールする時のエラー 0x80070002

最近、windows 10 バージョン 1803がリリースされましたが、windows 10の機能更新プログラムをインストールすると、エラー 0x80070002がよく発生します。

エラー 0x80070002のエラーメッセージは、「このコンピューターで利用できる新しい更新プログラムを確認中にエラーが発生しました。エラーコード:0x80070002 Windows Updateで不明なエラーが発生しました。」です。きっと多くのWindowsユーザがこのエラー 0x80070002に遭遇したことがあるでしょう。

もしもあたなもWindows 10の機能更新プログラムをインストールした際に、上記のエラー 0x80070002が発生してアップデートに失敗してしまったなら、下記の対処法が必ず役に立ちます。

オフライン ダウンレベルの移行が成功 しま した

 Windows Update エラー 0x80070002が発生する原因

マイクロソフトの日本公式サイトによりますと、0x80070002または0x80070003 Windows Update エラーが発生する原因は、更新プログラムがダウンロードされ、正常に抽出しているのですが、いくつかの Windows 更新プログラムでのファイルが存在しないためです。
つまり、Windows Updateに必要なファイル若しくはフォルダが見つからない、若しくは読み込み不可な状態になるのは、このようなエラーが発生する原因だといえます。

エラーの原因を究明し、どういう処置を採用するのかは、本文を読み続けてください。

対処法:Windows Updateのエラー 0x80070002が発生します

下記は、エラー0x80070002または0x80070003について、4つの解決策を紹介しますので、これらの対処法に従ってエラーを自力で解決してみましょう。

対処法1.日付と時刻の設定を確認することでエラー 0x80070002を修復

日付と時刻の設定はWindowsアップデートの成功の可否に大きな影響を与えていますので、下記のステップに従って日付と時刻の設定が正確であるかどうかを簡単にチェック。

1.コントロールパネルを開いてください。
2.日付と時刻を選択して、タイムゾーンの変更ボタンをクリックしてください。
3.上部の「インターネット時刻」で「設定の変更」をクリックしてください。
4.「インターネット時刻サーバーと同期する」の前にチェックを入れて「今すぐ更新」をクリックしてください。
5.OKをクリックしてください。

それから、パソコンを再起動してWindows Updateに移動してエラー0x80070002が解決されているかどうかを確認してください。

対処法2.エラー 0x80070002を修復するため、破損のあるシステムファイルをチェック&削除

まず、下記のステップに従って破損システムファイルをスキャン&チェック

コマンドプロンプト管理者として実行します。
SFC /scannowを入力してエンターキーを押します。
このプロセスが終わるまでしばらくお待ちください。

そして、破損のあるシステムファイルを削除

コントロールパネルを開き、「管理ツール」をクリックします。
サービスを開いてください。
サービスの項目から「Windows update」を見つけ、その項目を右クリックして「停止」をクリックしてください。

もし、この対処法を役に立たなかった場合、対処法3に移動してください。

対処法3.配布フォルダを削除することでエラー 0x80070002を修復

Windows Updateの配布フォルダは、更新プログラム保存用です。このフォルダには、何か不具合があるのも、更新プロセスが失敗してしまった原因にもなります。下記の簡単な数ステップでその配布フォルダを削除してエラー 0x80070002を修復しましょう。

C:\Windows\SoftwareDistribution というフォルダを削除してください。(データ紛失を避けるため、フォルダの名前をSoftwareDistributionoldへ名前変更するのも大切です。)

パソコンを再起動してこのエラーが解決されるかどうかをチェックすることが可能です。

対処法4.Windowsのトラブルシューティングでエラー 0x80070002を修復

Windowsで何か不具合があってもトラブルシューティングで修復を試すのは効果的です。

設定更新やセキュリティトラブルシューティングWindows updateトラブルシューティングツールの実行

の順にクリックすれば問題を解決することが可能です。

tip:データをバックアップすることを忘れてはいけない!

今の情報社会では、データ紛失が毎日起こっています。それゆえ、エラー0x80070002が発生する時に、エラーの修復を試す場合は、データをバックアップすることは必要不可欠です。少なくとも、大事なファイルをバックアップしたほうがいいでしょう。

EaseUS Todo Backupを起動すれば、ファイルバックアップを選択してバックアップしたいファイルを選定した上で、「実行」をクリックすれば、容易にファイルをバックアップすることが可能です。

オフライン ダウンレベルの移行が成功 しま した

関連製品についてもっと詳しくはこちら>>

CPU AMD Ryzen 5 3500 6-Core Processor
MEMORY 16*2=32GB
GPU NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB(玄人志向)
STORAGE M.2 SSD 1TB
OS WINDOWS10 PRO
MOTHER BOARD (M/B) ASUS TUF GAMING X570-PLUS

画面が急に真っ暗に。でもゲームの音は鳴っているし効果音も聞こえる。
VNCで見ると非常に低い解像度になっている。640x480だろうか。800x600かもしれない。
パソコン内部掃除。ネトゲの画質を最低設定に。
やっぱりだめ。さらに画面真っ暗と同時にファンが超高速回転するし。
もしかしてchromeがだめ?どうもchrome起動して1分後ぐらいに落ちる印象。
ためしに補助電源外すとBIOSで補助電源入れろメッセージ。どうやら補助電源は機能している。
別のpci expressスロットに入れてみる。
chromeのハードウェアアクセラレーションを無効にする。
様子を見る。
gpu-zのFan Speedが0rpmなんだけど絶対おかしいよね。このあいだは0とかじゃなかったはず。(うろ覚え)
いつのまにかファンが高速回転。
ファンを見ると片方回ってねえ!(出力端子から遠いほう)
片方止まるともう片方が高速回転するのか?頭いいね。
別のpci expressスロットに入れたためにSATAケーブルが当たっただけっぽい。
そうするとなんで落ちたかやっぱりわかんねえ。
chromeのハードウェアアクセラレーションを無効にしたまま様子を見る。

----------------
2022/04/18

今のところ異常無し。
CPUが暇してるのでハードウェアアクセラレーションは無効のままで。

----------------
2022/04/24

朝起きたら画面が消えてた。

----------------
2022/05/01

夜中に画面が消えてたようだ。
pingは通る。
メインモニタは信号あり(?)の真っ黒で、モニタ電源切って入れたら信号無し。
グラボとCPUのファンは普通に回っている。
リセットボタンで復旧。
タスクスケジューラのログを見るとwindows update関係が画面消える5分前に起動したようだが関係ないかな?

----------------
2022/05/22

再発。今回は操作中。google chromeのスクロールが遅いなあと思って、
バックグラウンドで放置していたゲーム画面を見たらいつのまにか固まってる。
強制終了するとゲーム画面は落ちるけどタスクマネージャに残っている。
この調子悪い状態で保存したエクセルのデータは無事保存されている。
pingを送ろうと起動済みコマンドプロンプトを操作しようとしたらフリーズしている。
dwm.exeを強制終了したら完全にフリーズ。
TTCLOCK.exeの時計は調子悪くなったと思われる時間(時分秒)で止まっている。TTCLOCK.exeを終了。
タスクバーの時計は調子悪くなったと思われる時間(時分)で止まっている。
リセットボタンで復帰。
もしかしてスリープ復帰後連続30~60時間でフリーズしてないか?
そういえば数か月前に「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」を有効にしたぞ。これが悪いんじゃないか?
「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」を無効にする。

----------------
2022/06/22

朝のモニタONと同時に黒画面になったようだ。
ワットチェッカー通常100W、ゲーム起動中130W以上なのに86W。もしかしてグラボが機能停止?
モニタに信号が送信されているようだが真っ黒なので、モニタのバックライトは点灯しっぱなし。
いま、「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」がOFFを確認。
リセットボタンで復旧。

----------------
2022/06/24

どうもファイル共有が頻繁に切れる。
メインパソコンのLANポート3が空いている。LANポート2をLANポート3に変更したら安定?
グラボ関係なさそうだけど一応。

----------------
2022/06/24

今日も画面OFF中に落ちたっぽい。
ワットチェッカー消費電力86W。
グラボファンは回っている。
リセットで復旧。
LEADTEK GTX560に交換。ファンは壊れているので外付け。
どうやらドライバは自動インストールされるようだ。
ゲームやってると落ちるから500シリーズ最新ドライバに更新ししばらく過負荷にせずに運用。
391.35-desktop-win10-64bit-international-whql

----------------
2022/06/27

LEADTEK GTX560でスリープ復帰に失敗
GTX1060に戻す。
powercfg.cpl の「PCI Express」の「リンク状態の電源管理」を「最大限の省電力」から「無効」に変更。
たぶん関係ないだろうけど、powercfg.cpl の「USB 設定」の「USBのセレクティブサスペンドの設定」を「有効」から「無効」に変更。
「リンク状態の電源管理」が怪しい気がする。トラブルの元だと見たことがあるような。
MSI Afterburnerを使ってPOWER LIMITを50%にする。(過去にもやったことがあるのか2018/02/19頃にダウンロードした形跡がある。)
電力を気にしなくてよくなったのでgoogle chromeのハードウェアアクセラレーションを有効にする。(chrome再起動で有効、今は再起動しない)
「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」を有効にする。(windows再起動で有効、今は再起動しない)

----------------
2022/06/28

LANポートを戻す。
もしかしてLANが調子悪かったのは「USBのセレクティブサスペンドの設定」が原因なのでは・・・

----------------
2022/07/01

再発。
ここまで共通しているのはモニタOFFのとき。もしかしたらモニタONになろうとしているときかもしれんがわからん。

----------------
2022/07/06

グラボ交換 AMD RADEON RX560

----------------
2022/07/07

すげー動作がカクカクになった後、ゲームコントローラとパソコン直結LANが切断される。
今日はパソコン直結LANがちょくちょく切断される。
サブパソコン側パソコン直結LANを交換したらちょくちょく切断される現象がなくなった。
もしかして画面OFF中にフリーズする現象はこれが関係あるんじゃ・・・

----------------
2022/07/08

メインパソコン スリープ復帰→しばらく後→サブパソコン スリープ復帰 で、スリープ復帰後、パソコン直結LANが再接続されない。
ついでにサブパソコン側のインターネットLANも再接続されない。
サブパソコン側の調子悪くてLANケーブル外しているLAN無効すると、サブパソコン側のインターネットLANは復旧するが、パソコン直結LANは復旧しない。これは時間経過で復旧したのか、無効操作で復旧したのかはわからない。
サブパソコン側のパソコン直結LAN無効→有効してもだめ。
メインパソコン側のパソコン直結LAN無効→有効したら復旧。

----------------
2022/07/12

メインパソコン スリープ復帰→しばらく後→サブパソコン スリープ復帰 で、スリープ復帰後、パソコン直結LANが再接続されない。
メインパソコン側のパソコン直結LAN無効→有効したら復旧。
しかししばらくするとファイル共有が途切れる。
LANケーブルを「水色線白コネクタ」から「青色線銀色コネクタ」に交換する。
しかししばらくするとファイル共有が途切れる。
メインパソコン側はUSB3.0x3ポート付きUSB3.0-LAN。サブパソコン側はUSBポート無しUSB3.0-LAN。
メインパソコン側の「Energy-Efficient Ethernet」を無効にしてみる。
メインパソコン側の「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を無効にしてみる。
サブパソコン側の「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を無効にしてみる。
途切れなくなった。

----------------
2022/07/16

メインパソコン側の「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を有効に戻してみる。
サブパソコン側の「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を有効に戻してみる。

----------------
2022/07/18

メインパソコン スリープ復帰→しばらく後→サブパソコン スリープ復帰 で、スリープ復帰後、パソコン直結LANが再接続されない。
メインパソコン側のパソコン直結LAN無効→有効したら復旧。
しかし、数時間するとファイル共有が途切れる。
メインパソコン側の「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を無効にしてみる。
サブパソコン側の「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を無効にしてみる。
デバイスマネージャの該当アダプタの電力設定を片っ端から無効にする。

----------------
2022/07/24

今後の予定
1か月ぐらい問題なかったら
・GPUをGTX1060に戻してみる
・せっかくだからGPUをGTX1060とRX560の2台積んでみる

----------------
2022/08/03

explorerが落ちたようだ。毎日AM5時0分ごろに実行するバッチファイルが原因と思われる。

----------------
2022/08/04

ゲームやっていたら突然画面がフリーズする。ワットチェッカー101W。
10分待ってもグラボは少し暖かい。フリーズ直後よりはぬるい。完全に死んでるわけではなさそうだがグラボが原因でないとはいえない。M2SSDもやや暖かい。
リセットボタンで復帰。リセットボタン直後はワットチェッカー88W。3秒ぐらいでワットチェッカー120W。
グラボが中古なのが悪いのか、他のパーツが悪いのか、ただのシステムエラーか。。。
イベントビューアを見ると、フリーズの30秒ぐらい前に「Firefox Default Browser Agent」が「この操作を正しく終了しました。」らしい。タスクスケジューラの「Firefox Default Browser Agent」を無効にする。

----------------
2022/08/06

再発。朝、マウス動かすと一瞬真っ黒に左上にDOSの文字入力カーソルっぽいのが表示された後モニタ電源ランプはオレンジ(スリープ時と同じ)。ワットチェッカー98Wぐらい。よく見てないけどファンは全部動いていたと思う。GPUは少し暖かい。なおグラボ外すとワットチェッカー105-110Wぐらい。
側面ケースファンが動き出したような音がしたような気がする。気のせいかなあ。電源直結だから風量制御ではない。
側面ケースファンのケーブルを触ると側面ケースファン2台のうち下側が止まった。もしかしてケースファンが原因?とりあえず無視。
5:13ごろに機能停止っぽい。グラボが原因じゃなかったのかもしれない。
メモリスロットをCPU近いところから2,4番目から1,3番目に変更。
グラボRX560をCPUに近いところから遠いところに変更。
通常使用する電源プランを「省電力→最大のプロセッサ状態=40」から、「バランス→プロセッサ パフォーマンスの向上モード=無効」に変更。ターボブースト無効なら1736.48MHzでも3567.77MHzでもワットチェッカー数値が変わらない。ターボブースト有効にすると10Wほど増える。過去に確認したときはもっと消費電力が変わったんだけど、グラボ型式が影響しているかもしれない。過去に確認した時はGTX1060。深夜のバッチファイルから「電源プランを省電力に」を削除。「powercfg /x monitor-timeout-ac 1」は残す。

CPUに近いほうSATA右上ケーブル(2)を使っていなかったので撤去。
CPUから遠いほうSATA右上ケーブル(6)をCPUに近いほうSATA右上ケーブル(2)に移動。
CPUから遠いほうSATA左上ケーブル(5)をCPUから遠いほうSATA左上ケーブル(6)に移動。
でかいグラボGTX1060をつけようとSATAケーブル移動しようとしたけど空きがなかった。残念。

直前に記録されたイベントビューア
2022/08/06 5:13:23
Security-SPP
ソフトウェア保護サービスの 2122-07-12T20:13:23Z の再起動をスケジュールしました。理由: RulesEngine。
[ Name] Microsoft-Windows-Security-SPP
[ EventSourceName] Software Protection Platform Service
EventID 16384
[ Qualifiers] 16384
EventRecordID 13693

2022/08/06 5:12:53
Security-SPP
オフライン ダウンレベルの移行が成功しました。
[ Name] Microsoft-Windows-Security-SPP
[ EventSourceName] Software Protection Platform Service
EventID 16394
[ Qualifiers] 49152
EventRecordID 13692

----------------
2022/08/15

再発。VPN接続してからVNC接続しようとするとパスワード入力あたりでなんかだめ。パスワード入力画面が出たかは忘れた。
たしかVPN接続はできたはず。
いったんVPN切って、再度VPN接続しようとするがVPN接続できない。
ワットチェッカー93W。モニタ電源ランプはオレンジ(スリープ時と同じ)。
リセットで復帰。
上側スロットにグラボGTX1060を取り付けメインディスプレイにする。
下側スロットのグラボRX560はそのまま取り付けたままでサブディスプレイにする。
BIOS UPDATE TUF-GAMING-X570-PLUS-ASUS-4204 → TUF-GAMING-X570-PLUS-ASUS-4403

----------------
2022/08/22

再発。
3月下旬にwindows update と bios update してさらに「amd-software-adrenalin-edition-22.3.2-minimalsetup-220323_web.exe」を入れている。
どれが原因だ?
GTX1060側メインディスプレイはマウス動かすとモニタ電源ランプがオレンジから青になった。完全に死んでいるわけではない?画面キャプチャは11:42で止まっている。
RX560側サブディスプレイのモニタ電源ランプはオレンジのまま。
GTX1060はマウスを動かすとモニタに信号を送ろうとする?
BIOSダウングレードできるのかなと思ってgoogle検索「BIOS ダウングレード」で検索したら、kakaku.comの同じマザーボードが出てきた。もしかしてBIOSじゃねって思ってる人他にもいるってことはBIOSちょっと怪しいな。大丈夫かこのマザーボード?https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172561/SortID=23496647/
だけどBIOSダウングレードできない。
EzFlash
Selected file is nt a proper BIOS!

あといつのまにか2022/08/13 12:19:47に電源オプションpowercfgを省電力にしていたからバランスに戻す。(windowsログ→システム→「UserModePowerService」で検索)

M2SSDの取り付け場所変更。CPUから遠いほうから近いほうへ。
CMOSクリア。
電源プランを「バランス→ターボブースト無効」から「ハイパフォーマンス→ターボブースト無効+最小のプロセッサ状態=100」に変更。「バランス」と消費電力が同じだから。CPU自身が省電力してる?
ターボブースト無効は「プロセッサ パフォーマンスの向上モード」を「無効」にする。

----------------
2022/09/20

1か月異常なし。

[最初から今の変更点]
(1)電源プラン「省電力」+「最大のプロセッサ状態=0」→「ハイパフォーマンス」+「最小のプロセッサ状態=100」+「プロセッサ パフォーマンスの向上モード=無効」
(2)メモリスロット変更
(3)M2SSDスロット変更
(4)CMOS CLEAR

[原因の予想]
1位 mother board update
2位 windows update

安定稼働しているならマザーボードアップデートしなほうがいいらしい。
少なくとも他のアップデートと同時期にやらないほうがよさそう。

----------------
2022/09/25

「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」を有効にする。

----------------
2022/10/10

explorerが落ちたようだ。毎日AM5時0分ごろに実行するバッチファイルが原因と思われる。
さらにtvtestがDVR以外の再生方法で15秒ぐらいで強制終了するようになる。
毎朝のバッチファイルの各コマンド前に2分の遅延を入れる。

----------------
2022/10/19

explorerが落ちる原因はバックグラウンドアプリ再起動バッチファイルのようだ。
怪しいtaskkillを「バックグラウンドアプリ再起動バッチファイル」から「explorer再起動バッチファイル」に移動。
taskkill /im TTClock.exe
taskkill /im ctfmon.exe
taskkill /im SystemSettingsAdminFlows.exe
taskkill /im SystemSettings.exe
taskkill /im ApplicationFrameHost.exe
taskkill /im WindowsInternal.ComposableShell.Experiences.TextInput.InputApp.exe


2022/01/29(土) 09:55:12| hardware(PC) | トラックバック:0 | コメント:0

...830 ...